dancemode’s blog

身体と向き合う毎日を発信します✨https://kyokopreventivecare.com/

Online social networking event

私は、看護師としての病院勤務が長かったため、病院内での人間関係だけに偏っていました。いろいろな人と交流をする機会がなく、交流することがあっても医療従事者ばかりでした。起業した現在は、いろいろな人と交流するようになり、新しい出会いや自分が知らない世界にいつもワクワクできています。異業種、多世代との交流は、自分の思考や価値観がいかに偏っているかということを思い知らされます。

オンラインでは、国内だけでなく、海外の人とも気軽にコミュニケーションが取れるようになりました。私は、BIGOLIVEが世界中で利用されているLIVEアプリだということを知り、そのアプリを利用してLIVEを行っています。

私は、生きるということは何か、人生とは何か、本当の幸せとはなにかということを新型コロナウイルス感染症流行時からずっと考え、勉強を続けています。すべてを理解するということはできません。自分が何も解っていないということが解るだけです。生涯学び続けても全てを理解することはできない。知識と経験が合わさって、本当に解るということが多いからです。

たくさんの人との交流は私の世界を広げ、夢を与えてくれます。近頃、働き方改革をしていると言って、自由に自分の時間を調整しながら、世界中で仕事ができるようになってきています。

私も看護師とダンスのキャリアを利用して予防の知識と技術を販売していますが、オンラインでも可能なことがあるので、時間は自分の好きにスケジュールできます。

病院で働いているときは、時間が拘束され、急変した患者さんや家族の対応で、休日出勤やオンコールも当然のようにあり、気持ちが休まることはありませんでした。それでも私は看護師という仕事が好きで、仕事にやりがいも生きがいも感じていました。私にいろいろなことを教えてくれて、成長させてくれたのは、患者さんだと感じることは今でも多いです。

私は、病気になってからの対処では遅い、予防にシフトしなければ皆を助けることができないと思うようになりました。今は、老化も病気だという意識も必要です。

人は、失ってからでしか失ったものの価値に気づかないことが多いです。私も大切な人を失うまで、こんなに心を痛めたことはなかった。でも、その経験を無駄にしないように勉強するようになり、時間を大事にするようになり、生きるということの奇跡を毎日感じることができるようになりました。

一期一会という言葉があるように、出会いにも別れにも意味があるように感じています。その時の自分に必要な人と会えるということです。

私は、これから海外に営業に行きたいと考えています。自分が主催のJapanArtPartyに世界中から人が来て欲しいという願望があるからです。そのようなことをいつも考えていると、海外に住んでいる人、海外から日本に移住した人など、異国に関わる交流が得られるようになっています。これが引き寄せの法則というものではないかしら。

昨日は、旅行が好きな人のオンライン交流会がありました。参加した人は海外旅行にたくさん行っている人、海外に住んでいる人が参加していました。そこでもやはり、日本の価値は素晴らしいという話になり、特に四季があり、名産品が各都道府県にあり、食べ物や自然の素晴らしさは、海外の人がとても魅力的だと感じている、価値があるということを知りました。

やっぱり・・・。

私のプロジェクトは、今の時代に合っている。これからも交流会にたくさん参加して、自分のビジネスを口に出し続けようと思いました。

私のホームページの表示数は、日本の次にアメリカが多いです。だから、営業はニューヨークにすると決めています。

願いは叶う。

音楽とダンス、日本の美食、伝統芸能は価値がある。

沢山の人を美と健康、幸せに導きます。

Because I had worked in hospitals as a nurse for so long, I was biased towards relationships within the hospital only. I did not have the opportunity to interact with many different people, and when I did, it was only with healthcare professionals. Now that I have started my own business, I get to interact with many different people and I am always excited to meet new people and see a world I didn’t know existed. Interacting with people from different industries and generations reminds me of how biased my thinking and values are.
Online, I can now easily communicate with people from all over the country and abroad. I have learned that BIGOLIVE is a LIVE app that is used all over the world.
I have been thinking and studying what it means to live, what life is and what true happiness is ever since the outbreak of the new coronavirus infection. It is not possible to understand everything. You can only realise that you don’t understand anything. You can keep learning all your life, but you will never understand everything. It is often only when you combine knowledge with experience that you really understand.
Interacting with so many people expands my world and gives me dreams. Recently, I have been working all over the world, freely adjusting my hours, saying that I am changing the way I work.
I also use my nursing and dance career to sell my knowledge and skills in prevention, which can be done online, so I can schedule my time as I see fit.
When I was working in a hospital, my hours were constrained and I never felt at ease, as I had to work on holidays and on-call as a matter of course to deal with patients and their families who had a sudden change of heart. Nevertheless, I loved my job as a nurse and found my work both rewarding and fulfilling. I still often feel that it was the patients who taught me things and helped me grow.
I have come to believe that it is too late to deal with illness after it has occurred, and that we must shift to prevention to help everyone. Now we also need to be aware that ageing is also a disease.
People often only realise the value of what they have lost after they have lost it. I had never been so heartbroken until I lost someone I loved. But I started to learn not to let that experience go to waste, I started to value my time and I can feel the miracle of living every day.
As the saying goes, “once in a lifetime”, I feel that there is meaning in both encounters and partings. It means that I can meet the people I need to meet at that time.
I would like to go abroad for business in the future. This is because I have a desire for people from all over the world to come to JapanArtParty, which I organise. When I think about this all the time, I am able to get interactions related to different countries, such as people who live abroad and people who have moved to Japan from abroad. I think this is what we call the law of attraction.
Yesterday, there was an online exchange for people who like to travel. The people who attended were people who had travelled a lot abroad or lived abroad. There, too, we were still talking about the great value of Japan, especially the four seasons, the famous products in each prefecture, the food and the natural beauty, which people from abroad find very attractive and valuable.
I knew that…
My project fits in with the current times. I decided to attend many more social events and keep putting my business out there.
My website is displayed in the US next to Japan. So I have decided that my sales will be in New York.
Wishes come true.
Music and dance, Japanese gastronomy and traditional arts are worthwhile.
I will lead many people to beauty, health and happiness.