dancemode’s blog

身体と向き合う毎日を発信します✨

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

身体のかたち

私は、ダンサーです。 職場の人に、ダンス向けの身体だと言われたことがあります。 私は、身体が硬くて、関節の可動域も狭いのです。 だから、ダンスに向いているなんて思っていませんでした。 クラシックバレエのダンサーは、股関節の可動域がとても大きく…

意味を持たせる

社交ダンスは相手と一緒に踊ります。 1人で踊っているというわけではないということです。 二人で物語を生み出すのに、相手のいないダンスには価値がないと思います。 二人で作るから感動が何倍にも膨れ上がる。 表現の幅も膨らみます。 私の大好きなダンサ…

一歩に含まれる動作の量

ダンスはステップを踏むというだけの行為ではありません。 ダンスは芸術であり、人生であり、その人そのものです。 ダンスは人を感動させることができる手段でもあります。 感動させる踊りを行うためには、 自分の身体を自分の思い通りにコントロールすると…

重力に逆らう

私たちは地球という重力に逆らって生活しています。 歩くという基本動作も踊るという少し高度な動きにも 必ず重力に逆らうということが必要になってきます。 普通に一歩足を出すときにもそれを意識する必要があります。 何も知らずに、何も考えずに、何も自…

立ち振る舞いと言葉

本物のダンサーに触れて、本物を知る、見るということがとても価値のあることだと思うようになりました。 ダンスは一曲が3分です。 その一曲に魂を込めて踊る。 一曲にダンサーの全てが投影される。 生き様、思考、心、情熱、日々の練習・・ 人間性、人生が…

脳が制御する身体

私たちの脳は、とても高度なことを行っています。 お腹が空くのも、どこかへ出かけるのも、歩けるのも、物を持つのも、 喋るのも、食べるのも、免疫も、エネルギーづくりも・・・ 全部脳が制御しているのです。 近頃は、思考は腸内細菌が決めているという話…

踊れる人のからだ

身体の使い方で、身体のラインが決まります。 だって、使うとこに筋肉がつくのだもの。 だから、基本動作が美しいということはとても大切。 外側を塗りたくったり、着飾っても中身がなければ 美しくなることはないのです。 私は、幸い、周りに美しい人が多い…

痛まない身体

身体を強くするためには、身体を作る材料を適正化する必要があります。 栄養を満たすということです。 身体はタンパク質と鉄で出来ています。 DNAの成分を大切にしたいものです。 実際に、栄養管理をして、身体のパフォーマンスは高くなっています。 その次…

看護師の教えるYOGA:呼吸

楽天シニアで、呼吸の講義をさせていただきました。 同じ説明を聞いても、キャッチする情報は、その人の習慣によって異なります。 今日、受講してくださった方は、 頭痛もちで、薬に頼らずに何とかしたいと言う人、 野球の指導をしていて、呼吸法が役に立つ…

受け身

私は、ダンスのお陰で生かされている。 いつもそう思います。 私はお転婆なので、普段から活動的。 ヒールで走るし、重いものも抱えたり運べたりします。 強い女子を目指しているので・・・。 自分を心身ともに鍛えるということが好き。 昨日、病棟で頭から…

感情

人は、自分の心を守るために感じないように感度を鈍くすることがあります。 私は看護師なので、白衣を着ているときは、冷静に判断しなければならないときがあります。 自分の感情に飲み込まれない、他の人の感情に飲み込まれない。 自分は自分でいることを大…

足の中で回る

ダンスの身体の使い方は理にかなっています。 解剖学、運動学、物理学、工学、芸術性、音楽性・・・ たくさんの要素の集大成。 身体をくまなく使うように、美しく見えるように 計算されています。 本物のダンサーは、 どうやって技術を確立してきたのか。 練…

ダンスとヨガ

私はダンスの練習もヨガも毎朝行っています。 ヨガはダンスの上達のために始めました。 インナーマッスルを鍛えたり、関節の可動域を維持したり、呼吸法によるパフォーマンス向上のためです。 身体を正しく使うことがパフォーマンスを高めるというのはどのス…

まくら

朝起きたら、首が痛かった。 枕が低かったのかもしれません。 人は夜の睡眠中に、脳脊髄液に老廃物を出して、循環させ、排泄するという作業を行っているそうです。 だから、睡眠中の姿勢はとても大切。 頭の向きが上か下を向きすぎて、首に痛みが・・・。 私…

身長と寿命の関係

年齢を重ねると身長が縮むという人がいます。 背中が曲がる、円背です。 人は重力にさらされることで、抗重力筋というものを獲得しました。 骨がつぶれないように、内臓を適正な位置に収めるように筋肉があります。 自分の身体を支えることが出来ないことで …

頭を鍛えることでダンスも上達する

ダンスは音楽を感じるということ、 身体を動かすということ、 自分の身体操作を行うということなど たくさんの脳機能を使っています。 感じるのも動かすのも脳。 脳は、訓練すると神経回路が太くなる、神経と神経の繋がりを強化することができるということが…

チャクラ

私は、ダンスが上達するようにヨガも行っています。 身体のラインを美しくしたい。 可動域を維持したい。 しなやかな動きを生み出したい。 デトックスしたい。 疲れを貯めない。 身体の歪みを無くす・・・。 などなど、ヨガにはたくさんの効果があるので、身…

自分では出来てるつもり

患者さんに、首が痛いという人がいました。 痛いときは薬を飲むということしかせず、自分の身体の骨の位置が間違っているということに気づいたり 修正するということが出来ていません。 私は、ダンスを24年踊ってきて、歩くという動きについて毎日練習してい…

動画を褒められた

私は、ダンスを24年やっていて、歩くという基本動作を毎日練習しています。 ダンスの上手なひとは、子供のころからクラシックバレエをしている人が多いです。 私は、バレエをしたことがないので、 姿勢の悪い状態から、 今の良い状態になるまでにとても時間…

「フロアは友達」だと世界チャンピョンのレッスンで言われました。 そう・・・。 そうでなきゃね。 でも、全身にいらない力が入っていたり、動きが連動していないと エネルギーが停滞したり、はじかれたりして、 お友達にはなれません。 バランスが取れる筋…

サンバを踊ろう

私は、精神科の看護師です。 9時~17時のお仕事なので、ダンスと両立出来ています。 私にとってダンスは人生の全てで、生涯踊り続けると決めています。 私がダンスで救われてきたように、ダンスを見る人、踊る人は救われていると思います。 踊るというのは…

意味のある一歩へ

私は、ダンス歴が24年になりました。 全然上手くないときから世界チャンピョンやファイナリストにレッスンを受けています。 私は、20歳まで、ダンスなんて踊ったことがなかったし、クラシックバレエをしたこともありませんでした。 唯一、ピアノを10年習…