dancemode’s blog

身体と向き合う毎日を発信します✨

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

意思のあるダンス

フロアでただ棒立ちになり、ただ手を出す。そこに意思がなければダンスに魂は感じません。フロアに立ったとき、背骨が正しい位置に積み重なっているか、ボディトーンは保たれているか、相手を引き込む準備が出来ているか、指先まで意識があるか・・・。など…

文字の読み込み

今のスタンダードコーチのレッスンを最初に受けた日、教本の解釈が人と違うと思いました。教科書通りに踊ろうとするのは普通です。外人レッスンでも教科書に書いてるよ~なんて言われたことがありますし。ただ、やはりチャンピョン。教科書の文字から想像す…

鎖骨

小さな頃からパリコレのモデルさんを見るのが大好きで、Mode et Modeという雑誌を眺めていました。写真一枚にモデルの全てが写るとカメラマンが言っていましたし、モデルさんもその事が解っているので、哲学書を読んだり生き様を意識してるというのです。ど…

生きる力

麹町中学校の校長、工藤勇一先生の本が大好きです。生きる力を育むために「自律」を身につける教育をされています。今、子供に通わせたい学校ナンバーワンの校長先生が書いた本なのです。 自分で考えて判断し、行動出来る力、自律はとても大切です。この本は、…

自由

最近、廣松一朗さんの英会話レッスン動画を知りました。福岡在住ということもあり親近感も湧きました。彼は大好きなことを仕事にして自由に生きていると自己紹介されています。まだお若いのに人生経験も豊富でとても羨ましく思いました。人とコミュニケーシ…

ぎっくり腰

職場にランニングが大好きな人がいます。健康への意識が高くて凄いなって思います。しかし、彼のスタンディングポジションにいつも違和感があるのです。腰をかばっている感じと不自然な膝の向き。なので、つい「腰が悪そうですね。」と言ってしまうのです。 …

Gパンが破れる

ヨガやスポーツする人が伸縮性のある、ストレッチ素材のウェアを身につけるのを目にします。身体にフィットして動きに合わせて形を変える、まるで皮膚と同じようなウェアなどが色々な種類があります。着用の理由について、動きやすい、汗を良く吸ってすぐ乾…

前脛骨筋

前脛骨筋は、脛骨の前面から起こります。スネに走っています。脛骨の前外側から下方に走り、足関節の内側を横切って足の内側に入り込み、内側楔状骨と第1中足底に停止します。 この筋は足関節や足を背屈させる強力な筋で、背屈力の80%を担っています。体重…

肩甲挙筋

スタンダードダンスでは、女性は右を向いたり左を向いたりします。ネックアクションと肩甲骨の動きが連動するのを感じると思います。 左を向いたときは右の肩甲骨を下ろし背骨に寄せる。逆に右を向くプロムナードポジションの時には、左の肩甲骨を下ろし背骨…

スタンス

スタンダードで男女がホールドして立つとき、どこを合わせる、コンタクトするでしょう?二次元の踊りになるな!と言う人がいます。そうです、立体的に見せることが大切です。それにより自分のスペースも広くなり、仕事量も増えて伸び伸びパフォーマンスするこ…

マザー・テレサ

私が看護学校の面接を受けるとき、面接官に聞かれそうなことを母と予想して面接の練習をしていました。当時は、戴帽式はナイチンゲールの誕生日に行っていて、看護師になるきっかけはナイチンゲールの絵本を読んだことである人も多かったです。私も凄い人だ…

無縫製下着

無縫製下着を気に入っています。肌に、ヒップの形にフィットし、通気性もよく生地も薄いので、履いている感覚がないのです。ゴムがなく、全体に収縮性があるので締め付けられる感じがありません。ズボンやスカートを履いても身体のラインにフィットしている…

肘の角度

肘の角度は、90度を超える120度が最も筋力が大きい状態だそうです。 スタンダードのホールド、男性は左、女性は右のアームでフレームを作ります。この角度、大体120度くらいです!!これを知ったとき、ダンスの理論を組み立てた人は天才だと思いました。人間…

効果的なエクササイズ

PNFという方法が効果的に筋肉を刺激するよい方法と本に書いているのを見つけました。PNFとは、proprioceptive neuromuscular facilitation 固有受容性神経筋促進法のことで、収縮、開放エクササイズのことだそうです。 ターゲットとする筋を一回に5~1…

どう演奏するか

大好きなバイオリニストが、楽譜通り正確に演奏するのが日本では求められるが、海外ではどんな曲かということより、どう演奏するかの方が重要だということに気づかされたと言っていました。同じ楽譜を見て演奏していても自分ならこう表現する、こうした方が…

ライズ&ロア

世界チャンピョン、ファイナリストのレッスンでベーシックを習うとライズとロアの重要性を強調されます。スタンダードダンスで心地よい身体のスイングを楽しむまでになるにはかなり時間がかかりました。もっと早くに知りたかったと本物に触れる度にいつも思…

点と点を繋ぐ

一つ何かを理解したと思ったら、次に気になる、不具合が起きてきます。 心理学者が、一つの考えに固執すると偏りによりバランスを崩すと言っていました。片方にエネルギーを注ぐと倒れるということです。心のバランスだけでなく、あらゆる物事に共通すると思…

大腿筋膜張筋

ラテンでウォークするとき、膝を伸ばせと教えられます。膝を伸展させようと思うと膝を意識してしまいます。これが普通だとは思いますが、近頃やっと気づきました。大腿四頭筋の収縮も関係していますが、膝を伸ばすには、お尻を引き上げる必要があるというこ…

お尻は多機能

筋肉の種類は400種ほどで数は600を超え、骨の200という数の2~3倍もあります。 お尻の筋肉がパフォーマンスを上げることを実感していると伝えたことがありますが、お尻だけを見てみても筋肉の種類は沢山あります。お尻を一つの固まりと思っている方が多いで…

覚えなくていい

一ヶ月に一度のレッスンを受ける私に、自分なら、そんなんでは何も覚えられないという人がいました。 ????? ボールルームダンスの魅力はリードを受けて踊ることです。カップルダンスだからです。お互いのコミュニケーション、相手を感じてどう表現する…

意味のあるレッスン

私が九州から関西に平均月に一度レッスンに行くことに意味があるのかと言う人がいました。逆に問いたいのですが、きちんと身体の仕組みを理解して科学的な分析と物理的解釈、運動の法則、キネオロジーを説明でき、芸術的表現、高まった人間性のダンサーが九…

続く理由

身体と向き合うのが日常の私。何故続くのかと言われました。そのときはとっさに、綺麗に踊りたいからと答えました。よく考えると、意識が高い人に囲まれているからだと思いました。そういう人としか話も合わなくなるし、お付き合いすることもないのです。っ…

最も強力な筋肉

腸腰筋は身体の中で最も強力な筋肉の一つ。454㎏を超える張力を発生させることが出来ます。90度を超える股関節の屈曲では、腸腰筋が最も重要な筋と言われています。大腰筋、腸骨筋で構成され、人体の中で唯一、脊柱、骨盤、大腿骨に付着している筋です。運動…

脊柱起立筋

脊柱起立筋がどこからどこまでの構成なのか考えたことがあるでしょうか?スタンダードでは、お尻から頭が伸びているのを感じてと言われることがあります。まさにその通りなのです。 脊柱起立筋は一対の大きな筋肉。脊柱の強力な伸筋。脊柱の両側にあるくぼみ…

仙腸関節

骨盤は、腸骨、坐骨、恥骨、仙骨、尾骨から構成されています。お尻を動かすとき、股関節を動かすとき、足を動かすときなど、骨盤は土台となり動きを安定させるためにとても重要な役割を果たしています。 骨盤を立てるように足を広げて床に座って貰うよう伝え…

自分に甘いか厳しいか?

私は一番最初に就職した看護部長の言葉を大切にしています。看護師でいるからには、まず自分の身体をアセスメントすることが大切だと。健康管理は出来て当たり前なのです。 なので、メタボの人を見ると意識低いな。自分で自分の身体を拷問してるな。なんて思…

移動

日常生活でもダンスでも移動するという動きは避けることが出来ません。効率よくナチュラルに移動するにはどうすれば良いか。美しく移動するのは、生活でもダンスする上でも大切なことです。レッスンで、何も考えずに簡単に足を出さないで!と言うことがあり…

passion

私の大好きな言葉の一つ、passion。情熱なくして人生で得られるものはないと思っています。大好きなダンサーも自分のダンスが他の選手と違うところは情熱だと言っていました。 passionは、ラテン語の「苦しみ」が語源。人間、ストレスがかかると思いもよらぬ…

回転の軸

スタンダードのダンスでは、女性も男性もフレームを作って踊ります。このフレームは、外から見ると形を変えずに固定しているように見えます。実際は、とても自由で肩甲骨、ボディ、足を出すときなどに一定のルールがあるものの形を変えています。 前腕は回内…